ふじっこ通信(ブログ)

園での子どもたちの様子、行事開催のお知らせなどのせていきます(^^)

卒園旅行

2月19日。

年長組18名と職員で

福岡県青少年科学館へ卒園旅行に行きました(^_^)

サイエンス実験に参加したり、

おえかきロボットに絵を描いてもらったり・・・

帰りには、成田山の浦山公園へ行き、

1日中みんなで思いっきり遊んで帰ってきました。

楽しい思い出ができた卒園旅行になりました!!

P1120969 (640x481) P1120956 (640x481) P1120868 (640x481)P1120980 (640x481)P1120973 (640x481)P1120927 (640x481)P1120879 (640x481)P1120859 (640x481)

観劇会&Welcome

2月12日。

今日は、待ちに待った観劇会。

ということで、子ども達は朝から大喜び!!!

同時に、未就園児さん対象の園庭開放も行い、

多くの方に参加していただきました。

今年は、劇団かすぺるさんが

「ジャックと豆の木」

を披露してくれましたよ~!!

みんな大笑いで楽しめました(^_^)

毎年、この様な楽しい観劇会を提案して下さる

後援会の皆様、本当にありがとうございます。

DSCN0407 (640x480) P1030154 (640x481) P1030159 (640x481) P1030163 (640x481) P1120828 (640x481) P1120841 (640x481) P2122155 (640x480) P2122170 (640x480) P2122186 (640x480)

マラソン会

2月10日は幼稚園部のマラソン会がありました。

寒さに負けず、たくさん練習した成果を発揮し、

タイムもぐ~んと縮まった子ども達でした(^_^)

お忙しい中、応援に来て下さった保護者の皆様、

保育園部のみんな、 あたたかいご声援ありがとうございました!!

P2102045 (640x480)P1120779 (640x481) P1120775 (640x481) P1120772 (640x481) P1120760 (481x640) P1120753 (481x640) P1120748 (640x481) P1120692 (640x481) P1120601 (640x481) P1030115 (640x481) P1030101 (640x481) P1030097 (640x481) P1030073 (640x481) P1030069 (640x481) P1020939 (640x481)

【重要】明日の登園について

明日の登園は、雪の為

【自由登園】

になりましたのでお知らせ致します。

自由登園は、欠席扱いになりませんので、保護者の皆様の御判断でお願い致します。

幼稚園部も保育園部も自由登園です。

これからますます冷え込みが厳しくなり、明日はかなり冷え込むことが予想されます。

登園される際は、足もと、運転等、十分にお気をつけください。

給食は、普段通りです。

幼稚園部の園児は、いつものように白ごはん持参でお願いします。

 

 

2016年1月24日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : admin

マラソン大会(持久走会)について

年が明けてから寒い日が続いています。

子どもたちは毎日、寒さに負けず過ごしています。

なわとび、持久走など体力作りに励んでいるところです。

さて、今年もふじなみ幼稚園のマラソン会を計画しています。

illust2113_thumb

ひよこ組 300m

かもめ組 600m

ひばり組 1㎞

保育園部の園児は、応援をします(^^)/フレーフレー

沿道の声援が子ども達を支えると思います。

下記の日程を予定しておりますので、

お時間のとられる方はぜひお越し下さい!!

マラソン会当日に向けて試走を行い、当日に臨みます。


試走日

平成28年2月3日(水)

雨天の場合 平成28年2月17日(水)


本番当日

平成28年2月10日(水)※少雨決行※


日程

10:00~ はじめの言葉・準備体操・諸注意

10:05~ ひよこ組スタート

10:15~ かもめ組スタート

10:25~ ひばり組スタート

10:35~ 終わりの言葉

※多少時間が前後することがあります。


最後に、応援に関しましてのお願いです。お辞儀

子どもの走行側(道路左側)での応援は、

避けて頂きますようお願い致します。

また、車については所定の駐車場にお願いします。

事故防止と走行中の車に迷惑がかからないよう、

子どもの走るコースや道路上の駐停車はご遠慮願います。